本格アジア料理が非常食になりました!
いつものアルファ米を作る要領で、インドネシアの焼き飯「ナシゴレン」を簡単に作ることができます。
辛さレベル4なので、舌がピリピリする辛さ!
イスラム教の人も食べられるハラル認証がついています。
※最初に粉末調味料をお米に混ぜてから、お湯を注ぎます。お湯も端のほうまでしっかり行き渡るように混ぜておくと、出来上がった時に硬さや味に偏りがなくなります。
■詳しい作り方はこちらの尾西食品の説明書をご覧ください。
非常用保存食「アルファ化米」作り方説明書
シリーズ/製品名 | オニシのナシゴレン |
---|---|
メーカー | 尾西食品株式会社 |
製法 | アルファ米 |
賞味期限 | 5年 |
内容量 | 80g / 192g |
付属品 | スプーン |
サイズ | --- |
カロリー | 294kcal |
成分表 | たんぱく質:5.4g、脂 質:1.8g、炭水化物:63.9g、食塩相当量:2.0g |
原材料 | うるち米(国産)、味付乾燥具材(乾燥人参、味付玉ねぎ、味付えび)、調味粉末(粉末醤油、食塩、赤唐辛子パウダー、砂糖、ガーリックパウダー、昆布だし)/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンE)、リン酸塩(Na)、(一部にえび・小麦・大豆を含む) |
アレルギー成分 | 一部にえび・小麦・大豆を含む |
『食に関する危機管理全般に対応する企業』を理念に掲げる尾西食品の非常食は、アレルギー対応食も多く、災害などの非常時でも子供からお年寄りまで安心して食べることができる製品となります。
アルファ化米のごはんシリーズからパンやライスクッキーなどのお菓子まで、おいしく安全なものを丁度良い価格で選ぶことができるので、尾西食品の非常食は定番備蓄としておすすめです。
尾西食品株式会社
https://www.onisifoods.co.jp/index.html
知っておくと便利なアルファ化米の作り方の動画ページ
https://www.onisifoods.co.jp/products/introduction.html
なし※商品を見ると履歴が表示されます
非常食としては珍しいアジア料理の非常食。
ナシゴレン味のアルファ米で、ピリ辛がクセになりそう!思っていたよりもナシゴレン!!