今回の実食はコレ!『そのまんま美味しく食べるご飯 新之助』です。

今回はご飯ものとしては珍しい、調理不要のフライドライス『そのまんま美味しく食べるご飯 新之助』を実食しました。
フライドライスとは?ご飯として食べても満足できるのか?など気になるご飯です。
いざ実食
今回のメンバー

ウエ
(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)
狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

蛙
(20代/女性/爬虫類好き/岡山)
ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている

ねこちゃん
(30代/女性/独身/事務/岡山)
実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。

コロちゃん
(20代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)
潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

コンドウ
(40代/男性/エンジニア/家族4人/岡山)
家族4人暮らしの働き盛りのエンジニア。父の視点から媚びないレポートをお届けします。
今回は岡山メンバー5人での実食です。
実食スタート

原材料はうるち米ではなく、玄米が使われています。


実食の結果
総評 3.8
- 味 3.6
- 見た目 3.6
- 備蓄のしやすさ 4.2
- 食べやすさ 3.8
- 量 3.6
- パッケージ 3.4
パッケージ
上部がジップタイプのパッケージなので、食べ残しても閉じて置いておくことができます。
マチついているので底を広げると自立するので、下に置いても倒れにくいです。
ただ開封する時、ちょっと開けにくかったので、場合によってはハサミがないと上手に開けられないかもしれません。

ちょっとあけにくい。子どもや高齢者はハサミが必要かも。

あけにくいのが惜しかった チャックが開いている状態なので、開けたときの勢いでばらまきかねないと感じた
食べやすさ
玄米をそのまま揚げてあるので、小さなあられを食べている感じです。スナック感覚でそのままポリポリ食べれられます。
調理不要なので調理用の水等は不要ですが、塩味でちょっと塩気が強く、喉に引っ掛かりやすい人もいるかと思うので、飲み水はあったほうがいいかと思います。
お湯を入れてふやかすことも可能
そのまま食べるだけではなく、お湯でふやかして食べることもできます。
ただ結構時間をおいても完全にふやけることはなく、食感はしっかり残っていました。

お湯でふやかして食べたけど、カリカリは損なわれなかった。

スナック感覚で食べられる スプーンはあったほうがいいけど、ついているので安心
開封したときの見た目
パッとみた感じは本当に小さなあられです。
ごはんというよりはお菓子という印象です。

お茶漬けのりに入ってるあられみたいな見た目。

おこしのような見た目を想像していたので、ぱらぱらしていて驚いた(嬉しかった)

見た目は揚げ玉みたい。見た目よりおいしい
味
思っていたよりも軽くサクサクしています。
これはご飯の代わりになるのかな?と思っていましたが、意外とこれでも食事としてイケそうな感じでした。
塩味のスナック菓子なので、食事ではなくおやつなど小腹が空いた時用としても使えます。
ただ油で揚げている上結構塩気が強いので、食べて始めはとても美味しく食べられるのですが、途中からちょっと胸焼けしてきます。
量も以外とあるので、水分をとるとお腹でふくれる感じもしますので、ある程度食べたら残りはまた、お腹が空いたときに食べるようにしたほうが良いかもしれません。

結構塩気が強い。血圧上がりそう。

揚げてあるので一気に一袋食べるのは胸やけがする。2~3食分くらいのつもりでいいと思う

半量食べたけど、あぶらっこくて少し胸焼けした
量・コストパフォーマンス
今回購入したお店では1袋600円で、やや高めな印象。
量は思っていたよりも入っていたので、何度かに分けて食べるものだと考えるとそれなりかなという感じです。

思ったより量はある。揚げてあるからお腹で膨れるんだと思う。 油分・塩分と味の濃さで満腹感を感じやすいのもありそう。 でも値段はちょっと高い…

一食と考えると多い。2~3食分と思うとちょうどいいしコストパフォーマンスもいいと思う。このままでも食べられるけど、ほかの味がほしくなる(もとがご飯だから、おかず系が合う 今回はおでんの出汁との相性がよかった)

一気に食べると少ないけど、少しずつ食べるものだと思うので量は妥当だと思う
持ち運び・備蓄のしやすさ
パッケージがジップバッグで、中身もフライドライスということで非常に軽く、コンパクトです。
においもそこまで強くないので、非常用持ち出し袋にいれて避難先で食べる用にしても良いかと思います。

缶や箱のようにかさばる物ではないので、収納や持ち運びには良いと思う。ジップロックなので1度に全部食べ切れなくても残しておける。

一袋で3食分はあるので、一袋は非常食として持っておくのもいいかと思う。
総評:非常時だけではなく、登山や普段の生活でも使えるフライドライス
よくある非常食のご飯は、パックご飯やアルファ化米が多く、温めやお湯や水などでの調理が必要ですが、そのまんま美味しく食べるご飯は調理は不要です。
そのままスナック菓子のようにポリポリ食べられるので、水が不足している状況でもすぐに食べることができます。
フリーズドライのご飯に近いですが、油で揚げてある分フリーズドライよりはカロリーは高いです。
いつでもどこでも食べられるのは嬉しい
非常食は匂いや調理の手間などの関係で、避難所では食べにくいものものが多いですが、これであれば周囲を気にすることなく、お菓子感覚で手早く食べることができます。
袋にはジップがついているため、食べきれなくても閉じて保管できるので、少量づつ食べることも可能です。
開封後3日目まではサクサク
今回食べきれなかった分をちょっとづつ小腹が空いたときに食べていたのですが、3日目も開封時と同じくサクサクの状態で、湿気は感じられませんでした。
スナック菓子は開封後割と早くに食感が失われますが、これに関しては長持ちする印象です。
『新之助』とは米の銘柄のこと
製品名にある『新之助』とは、米の銘柄のことで、新潟県の「米研究120周年」を記念し2016年に販売を開始した品種です。
冷めても美味しい、長期保存でも美味しいという非常食備蓄にぴったりな銘柄です。
スープやお菓子のトッピングにも
そのまま食べるだけではなく、スープに浮かべたり、ヨーグルトなどのトッピングにも使えます。
塩気が強いですが、甘味とも相性は良さそうです。
食べ終えた感想

- そのままポリポリ食べられるので、どこでも食べられるのが良い
- こまかいあられみたいな感じで、塩気がありおいしい。
- 揚げてあるので食べすぎるとちょっと胃にもたれる
- 小腹が空いた時など、ちょっとづつ小分けして食べてもいいし、袋にファスナーもついているので、少しづつ食べることができるのが良い。
- スープなどに浮かべてもおいしそう

- パンの缶詰とかよりは断然お腹いっぱいになるし保存期間も5年と長いので、非常食としてのポテンシャルは高いと思う。

- 一回で食べきろうとすると多い。ただ、この一袋で3食分とするとこの一袋で一日分の食事はとりあえず確保できるので、一つは用意しておきたいと思った。

- 香ばしくておいしかったけど、少しあぶらっこかった。すこしずつ食べるのがおすすめ。

- 今回は、そのまま食べました。 個人的には味が濃い目でおいしく食べれましたが、水分が欲しくなるかな。
- スプーンが付属していたのが良いポイントです。
- 他におかずがなくても、これだけ食べてそこそこ満足感は得られます。
今まで食べてきたお米系非常食の中でナンバーワンの出来でしたよ。
