
この度の令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々の御冥福を深くお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
2024年最初にご紹介する非常食はこちら。越後製菓の醤油せんべい保存缶です。
越後製菓といえば、昨年はお餅の非常食をご紹介しましたが、今回はおせんべいです。
米どころ新潟のせんべいなので、期待大です!
賞味期限は5年
醤油せんべい保存間の賞味期限は、製造から5年です。結構長めの賞味期限ですが、缶入りなので湿気を気にする心配もなさそうです。
ちなみに賞味期限は、缶底に記載されています。
醤油せんべい保存間の中身

醤油せんべいのパッケージがこちら。
缶入りで、パンの缶詰よりは太いです。
サイズは100×100×140mmで、12枚入り(2枚×6袋)。越後製菓らしいシンプルな白地パッケージ。蓋付きなので、食べ残しても蓋をして保存が可能です。

缶には原材料やアレルギー物質等の表示があります。小麦・大豆が含まれているので、アレルギーのあるかたは要注意です。

缶蓋はプルトップなので缶切りは不要です。
開封すると、出てきました!醤油せんべい!
せんべいは1袋2枚入りで、1枚のサイズは約70mm。

上の2袋を取り除くと、緩衝材で保護された二段目が現れます。

残り4袋は、縦に入っていました。上部と入れ方が違うのは、割れ防止対策なんだろうなと思います。

でも年末の大掃除中に落としてしまった我が家の醤油せんべいは、残念ながら一部のせんべいが割れてしまっていました〜笑
でもこれはパリパリの証拠ということで。今度購入するときは、なるべく落としたりしないように注意したいと思います。

こちらが小袋から取り出した醤油せんべいです。
オーソドックスな醤油せんべいで、開けると醤油のいい香りがします。薄焼きタイプで、なるほどこれは確かに割れやすいかもと納得です。味は缶の説明には『甘めの醤油をかけた』とありますが、砂糖は控えめで甘さよりも醤油のほうが強め。THE醤油せんべいといった、醤油のしょっぱい味がクセになります。さすが越後製菓。せんべい自体も美味しい!薄焼きなので、パリパリと何枚でもいけちゃいますね。
缶には脱酸素剤が入っていますが、個包装には入っていません。なので開封後は、長く置くと湿気てしまうかもしれません。とはいえ今私は3日前開封のものを食べていますが、パリパリのままです。季節にもよるかと思いますが、3日程度なら開封後も美味しく食べられます。
和菓子の非常食といえば羊羹が主流で、意外とせんべいの非常食ってないんですよね。せんべい好きには貴重な非常食です。丈夫な缶に入っているので、場所はとりますが積んだりできますので備蓄はしやすそう。
甘いお菓子が苦手な人におすすめの非常食です。
醤油せんべいの原材料・アレルギー成分など
内容量 | 12枚(2枚×6袋) |
メーカー | 越後製菓 |
賞味期限 | 製造から約5年 |
成分表 | エネルギー:61kcal たんぱく質:1.3g 脂質:0.1g 炭水化物:13.6g 食塩相当量:0.3g |
原材料 | うるち米(国産)、しょうゆ、砂糖、だし(かつお、こんぶ、にぼし、しいたけ)、でんぷん、発酵調味液、たん白加水分解物(小麦・大豆を含む)、醸造酢、食塩、はちみつ/調味料(アミノ酸等)、加工でんぷん、着色料(カラメル) |
アレルギー物質表示 | 小麦・大豆 ※本品製造工場では、卵・乳成分・落花生・えび・かにを含む製品を生産しています。 |