賞味期限切れでもサクサク?市販品との違いは?東ハト『ハーベスト保存缶』を食べてみた【非常食ピックアップ!】

非常食pick up!
当サイトでは、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介し、適格販売により収入を得ています。その収益は主にサイトの運営費、非常食の購入にあてさせていただいております。また、ご紹介する製品は購入当時のものであり、現行品とはパッケージや原材料が異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
ハーベスト
スポンサーリンク

今回ご紹介の非常食はコチラ!東ハト『ハーベスト保存缶』です

東ハトのハーベストといえば、薄焼きサクサクが美味しい胡麻風味のビスケット。どこのスーパーにも置いてあって、誰もが知っているとても馴染深いお菓子です。私も小さい頃からよく食べていた記憶があります。

そんなハーベストが防災備蓄用として発売されているのはご存知ですか?

今回はそんな馴染深いハーベストの保存缶をご紹介します!

賞味期限は?

賞味期限は、製造から5年

普通のハーベストが賞味期限8ヶ月程度なので、比較するとかなり長いこと備蓄できることが分かります。

ハーベスト保存缶のパッケージと中身

ハーベスト保存缶
ハーベスト保存缶

市販のパッケージのイラストが描かれた保存缶。とてもかわいいです!周囲には防災用品がそれとなく描かれていて、さすが防災用といった感じです。

サイズは直径約100mm×高さ約130mm。手に取ると大きく感じます。

味はベーシックな香ばしセサミ味です。

ハーベスト保存缶 裏側
ハーベスト保存缶 裏側

缶をぐるっと回すと、原材料や栄養成分表が記載されています。なにより災害用伝言ダイヤル(171)の利用方法の記載があるのは嬉しいですね。さすが災害用!

賞味期限は缶底に記載されています。

ハーベスト保存缶 蓋
ハーベスト保存缶 蓋

缶蓋はプルトップなので缶切りは不要です。中身を取り出す際には、縁で手を切らないよう注意してください。

缶にはプラスチック製の蓋がついているので、食べ残したときも衛生的に保管ができます。

ハーベスト保存缶 を開封したところ
ハーベスト保存缶 を開封したところ

缶を開封すると、中はこんな感じです。ハーベストは、市販のものと同様に個包装になっています。

缶から取り出しやすく、また小分けにして食べやすいのが嬉しいですね。

ハーベスト保存缶の中身
ハーベスト保存缶の中身

中には個包装が8個(4枚入り)入っています。

ハーベスト保存缶 ビスケット
ハーベスト保存缶 ビスケット

開封すると、胡麻のいい香りがします。形もいつものハーベストと同じ。かわいいお花のような形です。

食べるとサクサクで、ほんのり甘くていやし効果バツグンです。

市販のハーベストと形も味も同じ気がしますが、果たしてどうでしょうか…!?

ちょっと比較してみようと思います!

市販のハーベストと保存缶のハーベストを食べ比べ!

市販のハーベストと保存缶を食べ比べしてみました!

パッケージや内容量の違いは?

パッケージについては、市販品は袋なのに対し、保存缶は、その名のとおり缶入りです。中はどちらも個包装になっていて、柄が少しだけ異なります。

市販品のほうは黄土色ぽい色で、カタカナでハーベストと印刷されていますが、保存缶の印刷は濃い茶色で、英語でHARVESTと書いてあります。

内容量やサイズ、原材料も同じ!

内容量は、どちらも4枚入り×8個。個数は同じです。

そしてビスケットのサイズも、市販品と保存缶は同じです。

さらに原材料もアレルギー物質も同じ!

気になる味も、違いはわからず。

ということは、パッケージが異なるだけで、内容量も原材料も味もすべて同じ!

災害時にいつものハーベストと同じハーベストを食べることができるというのは、とても嬉しいですね!

【賞味期限切れ】5年前のハーベストを開けてみた!

ハーベスト保存缶 新旧比較
ハーベスト保存缶 新旧比較

今回、ずっと災害用持出し袋に入れていた、賞味期限切れになった5年前のハーベスト保存缶も開封してみました!

ちなみに賞味期限が7ヶ月ほど過ぎています。

賞味期限が切れてもサクサク!

5年前のハーベストも、胡麻の風味は衰えておらず、あの繊細なビスケットもサクサクで、買ったばかりのハーベストとなんの遜色もありませんでした。さすが東ハト…!

さすがにいくつかビスケットが割れていましたが、こんなに薄いのに割れたものがこれだけで済んでいたことのほうが奇跡ですね。もっとバキバキに割れているかと思っていました。

旧缶との違い

ハーベスト保存缶 中身の比較
ハーベスト保存缶 中身のの比較

5年前のハーベスト保存缶と現在の保存缶のパッケージイラスト、個包装のデザインは同じです。

裏の原材料等の記載がやや異なるくらいで、ほぼ同じです。

なにより旧缶と現行品の大きな違いは、サイズです。

現行品が1包4枚入りで88gに対し、なんと旧缶は1包4枚入り100g。

旧缶ほうが一回り大きく、その分カロリーもやや高めです。一回り大きいほうが食べ応えがあっていいのですが、現在は市販のハーベストと同じサイズ、同じカロリーに合わせてあるようです。

ハーベスト保存缶の原材料・アレルギー成分など

ハーベスト保存缶
あんしんの殿堂防災館
¥ 432(2025/03/25 13:41時点)
メーカー東ハト
内容量8包(1包4枚入り88g)
賞味期限製造より5年
成分表1包(4枚あたり)
エネルギー:58kcal
炭水化物:6.8g
たんぱく質:0.7g
食塩相当量:0.10g
脂質:3.1g
原材料小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、いりごま、ショートニング、加糖れん乳、ねりごま、ココナッツ、ブドウ糖、食塩、すりごま、脱脂粉乳、バター、チーズパウダー/膨脹剤、乳化剤、香料、
(一部に乳成分・小麦・ごまを含む)
アレルギー物質表示乳成分・小麦・ごま
※卵・落花生・えび・かにを使用した製品と共通の設備で製造しております。
タイトルとURLをコピーしました