今回の実食はコレ!越後製菓の『日本のごはん』『もち麦ごはん』『黒米・玄米入りもち麦ごはん』の3種類を食べてみました!

今回実食レポをする『日本のごはん』『もち麦ごはん』『黒米・玄米入りもち麦ごはん』は越後製菓グループのHigh-Pressure Support株式会社様からご提供頂きました!ありがとうございます!
『日本のごはん』『もち麦ごはん』『黒米・玄米入りもち麦ごはん』は一見普通のパックごはんですが、賞味期限1年というロングライフ製品。
普段の食事だけではなく非常食として備蓄が可能な製品です。
越後製菓といえば切り餅が有名ですが、新潟の企業だけあってごはんもおいしいということで、期待が高まります!
また今回はごはんのお供として内野家のロングライフお惣菜uchipakuシリーズを用意しました。
こちらはまた別途実食レポを行いますので、お楽しみに!
いざ実食
今回のメンバー

(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)
狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

(30代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)
潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

(40代/男性/エンジニア/家族4人/岡山)
家族4人暮らしの働き盛りのエンジニア。父の視点から媚びないレポートをお届けします。

(30代/女性/独身/事務/岡山)
実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。

(30代/女性/爬虫類好き/岡山)
ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている
今回はこの岡山メンバー5人での実食です。
実食前の温め準備
今回のごはんはどれも『電子レンジで簡単1分』で温めることができるという時短製品。
普通のパックごはんは通常レンジで温め2分かかりますので、ものすごく時短できます。
電子レンジとは別途、災害時のことを考え大木製作所のアルポットでも温めてみました。

前回のレスキューフーズの実食の際、アルポットに200gパックごはんが入らなかったのですが、今回はサイズが小さくパッケージもエコ包装でコンパクトなため、2個入りました!
実食スタート
今回は、白飯の『日本のごはん』ともち麦が入った『もち麦ごはん』、見た目真っ黒の珍しい黒米が入った『黒米・玄米入りもち麦ごはん』の3種類のごはんがあるため、スタッフそれぞれ1パックずつ担当し、残りを全員で味比べしてみました。
日本のごはん



もち麦ごはん


黒米・玄米入りもち麦ごはん


あたため加熱後のごはん




【実食の結果】味・パッケージ・食べやすさ・持ち運びやすさどれをとっても高評価のパックごはん
実食会でパックごはんを食べる時によく挙がる問題が”におい”です。
「ごはんの匂い」ではなくパックごはん特有の酸っぱい感じの臭いや容器の臭いです。
今回の『日本のごはん』や『もち麦ごはん』『黒米・玄米入りもち麦ごはん』のどれも全くそのような臭いはなく、フィルムを剥がした時からすでにおいしそうな匂いがしました。
『日本のごはん』は炊き立てのごはんのようにふんわりとして、食感も固すぎず柔らかすぎず丁度良いという評価でした。
『もち麦ごはん』や『黒米・玄米入りもち麦ごはん』も評価が高く、普段家でもち麦を炊くよりもおいしいという声もあがっています。
黒米もクセはなく玄米との相性も抜群。非常食にもち麦や黒米・玄米などの選択肢があるのは非常にありがたいです。
味はさすが新潟産コシヒカリと新潟産はねうまもち(もち麦)!ごはん単独でも非常においしく頂くことができました。
またおかずとの相性もばっちりなので、普段の食事にも最適ではないでしょうか。
スタッフの中で評価が高かったのがエコ包装パッケージ。
なんせ無駄な包装がない!しかもフィルムだけのコンパクト!
毎回実食会で話題に上がるのがゴミ問題。やはり頑丈すぎるパッケージや保護のための箱は食べ終わった後にはゴミとして残ってしまいます。
しかし『日本のごはん』や『もち麦ごはん』『黒米・玄米入りもち麦ごはん』は、セット用の外装はあるもののごはん自体の包装はシンプルで薄くて捨てやすい。

あまりに薄いので、温めた時熱くて持てないのではないか?底が弱すぎて器が必要なのではないのか?といった疑問もありましたが、温めたあとも自立するため食器がなくても問題はなく、蓋フィルムを剥がしてそのまま机に置いて食べることができました。
普段の食事ではお茶碗にそのままポンといれるだけ。非常時には蓋フィルムを剥がしそのまま食べられる実用的なパッケージです。

小さくコンパクトなのですが、形が四角ではないためきれいに重ねられず、備蓄したときかさばるかもというコメントがありました。
外装の袋を開けてしまうと早く食べなくてはいけなくなるので、中身だけを出して保管することはNG。
袋に入れたままうまく重ねて保存することができれば、そこまでかさばらないのではないかと思います。
製品としては長期間の備蓄というよりは、普段の生活に取り入れやすいローリングストック向き製品です。
量はメーカーが主食を”炭水化物40g”を基準単位としているため、炭水化物40g相当の120gになっています。
農林水産省による食事バランスガイドでは、1回の食事で摂るべき栄養素(1つサービング)として、主食は炭水化物40gであることから、炭水化物の摂取量を気にする人には計算しやすい丁度良い量になっています。
120gはおかずを食べることが前提の量なので、これだけだとやや少なく感じますが、非常時でもおかずを用意できれば満足できる量でもあります。
またおかずがなくてごはんだけだったとしても、2個たべれば丁度良い量と言っているスタッフもいました。
冷えても固くならず美味しかったので、まとめてあたためて食べきれなかったら、残りは後で食べるといったことも可能です。
まとめ:新潟産のコシヒカリとはねうまもち(もち麦)のポテンシャルがすごい
越後製菓が新潟の企業というだけあり、新潟産のコシヒカリとはねうまもち(もち麦)の美味しさが際立っていた気がします。
特に白いごはんが苦手なスタッフ・ねこちゃんが「おかずなしでもこれだけでもおいしい」と高評価でした。
ごはんの固さにうるさいスタッフ・蛙や普段酷評のスタッフ・コンドウまでもが高評価で、毎回レトルトやパックごはんを食べる際にパックの臭いに言及するスタッフ・コロちゃんも今回は気にならなかったと言うことで、実食メンバー全員が総合評価4以上でした。
みんながおいしいと思えるごはん
非常食のごはんにはアルファ化米やフリーズドライ、缶飯など様々ありますが、全員が「おいしい」と納得できるものは珍しく、普通のパックごはんでも然りです。
『日本のごはん』は日本災害食認証商品でもあり、品質や保存性にも優れた災害食でもあります。
普段買い置きのパックごはんを『日本のごはん』に置き換えれば、普通の食品ストックが災害用備蓄に早変わりしてしまうという優秀さ。
コストパフォーマンスも高いため、普段使いできる非常食をお探しの方におすすめです。
食べ終えた感想

- もち麦ごはん:ぷちぷちが多め。おかずがいらないくらいお米の味がしっかりしている
- 黒米・玄米入りもち麦ごはん:食感は麦と似ている。個人的には麦ごはんがいいかなと。
- 日本のごはん:いつもは気になるパッケージの臭いが気にならなかった!甘味があって粒立ちも味も最高レベルなのではないでしょうか。
- ゴミが少ないのが好印象です。環境に配慮できているパッケージは珍しいので、この製品が広まって、非常食界でスタンダードになることを願っています。
- 日頃パックのご飯を消費している家庭でこちらのご飯を採用するといざというときにすごくいいと思いました。
- 日本のごはん>もち麦ごはん>黒米・玄米入りもち麦ごはんの順で好みでした。

- 日本のごはんは1パックに4個入って320円。コスパがいい!
- 120gでちょっと少ないかなと思ったけど、食べたら丁度良かった。
- パッケージはお椀型でフィルムも薄いから、食べる時は何か別の容器を用意しないといけないかと思ったけど、そのままでも大丈夫だった。アルポットで加熱後やけどするかと思ったけど、心配なかった。
- ゴミもかなり少なくて食べ終わった後、ゴミの量が少なくて良い。
- もち麦ごはんはプチプチでおいしい。家で炊くよりもおいしい!
- 黒米も歯ごたえがあって固すぎず食べ応えもある

- 日本のごはん:普通のごはん。かたさも丁度良い。
- もち麦ごはん:麦の食感が良い感じ
- 黒米・玄米入りもち麦ごはん:一番うまい!食感があるので食べ応えを感じる。ほんのり甘さも感じる。
- パッケージがかなり良い。
・そのまま器として使える
・ゴミがかさばらない
・缶みたいに温めたあと熱々になることもない - 値段も安めなのでこれならローリングストックしても良いかなと思える→他の非常食は「ローリングストックにも」と書いてあるくせに普通に高い。そんなの普段使いできるか!って感じ。ビンボーなので

- 米だけで食べるのは苦手なのに、米だけでどんどん箸がすすむ!!
- 日本のごはん:炊き具合が絶妙!ふっくら感がとてもいい。すべて開けたときのにおいが本当にいい。食欲をそそる!!
- もち麦ごはん:自分で炊くよりもおいしい!!
- 黒米・玄米入りもち麦ごはん:ほんのり甘味があって噛めば噛むほどおいしい。
- 好みランキング①もち麦②日本のごはん③黒米・玄米入りもち麦ごはん
- ふつうの押し麦ごはんがあるといいな!!でももち麦もめちゃくちゃおいしい!!
- 白米だけではなく選択肢があるのがうれしい。健康志向の人にもいい!!
- フィルムをそのままうつわとして使えたり、ゴミがかさばらないのも◎!
- 非常用もかねて買っておこうかと思います。ローリングストック!!!!

- お米自体がすごくおいしかった
- 捨てやすいパッケージに工夫を感じる
- 量も少なくないので、成人男性でも満足できると思う
- コストパフォーマンスは高いと感じる
- 常温で食べられないという点で総評を4点にしてみました。
今回製品をご提供くださいましたHigh-Pressure Support株式会社様のサイトはこちら
High-Pressure Support 株式会社 : https://hpsupport.co.jp
hpsupportオンラインショッピング : https://hpsupport.theshop.jp
越後製菓 : https://www.echigoseika.co.jp

日本のごはん
越後製菓株式会社
賞味期限:1年
内容量:480g(120g×4個)
カロリー | 173kcal |
---|---|
成分表 | たんぱく質:2.0g、脂質:0.4g、炭水化物:40.6g、ナトリウム:1mg |
原材料 | うるち米(新潟県産コシヒカリ) |
アレルギー成分 | 特定原材料7品目不使用 |

もち麦ごはん
越後製菓株式会社
賞味期限:1年
内容量:240g(120g×2個)
カロリー | 172kcal |
---|---|
成分表 | たんぱく質:3.5 g、脂質:1.0 g、炭水化物:39.0 g、食塩相当量:0.0 g、食繊維:3.4 g |
原材料 | 大麦(新潟県産はねうまもち)、うるち米(国内産) |
アレルギー成分 | 特定原材料27品目不使用 |

黒米・玄米入り もち麦ごはん
越後製菓株式会社
賞味期限:1年
内容量:240g(120g×2個)
カロリー | 171kcal |
---|---|
成分表 | たんぱく質:3.7 g、脂質:1.7 g、炭水化物:37.3 g、食塩相当量:0.0 g、食物繊維:4.0 g |
原材料 | 大麦(新潟県産はねうまもち)、黒米(国内産)、うるち玄米(新潟県産) |
アレルギー成分 | 特定原材料27品目不使用 |