サンヨーの缶飯「五目めし」「とりめし」「赤飯」「牛めし」「チキンドライカレー」を実食しました!

実食レポート
当サイトでは、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介し、適格販売により収入を得ています。その収益は主にサイトの運営費、非常食の購入にあてさせていただいております。また、ご紹介する製品は購入当時のものであり、現行品とはパッケージや原材料が異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク

今回の実食はコレ!サンヨーの缶飯「五目めし」「とりめし」「赤飯」「牛めし」「チキンドライカレー」です。

サンヨーの缶飯「五目めし」「とりめし」「赤飯」「牛めし」「チキンドライカレー」

今回は定番中の定番とも言える、缶飯を実食!
缶飯といえば、自衛隊の戦闘食料の缶飯が有名ですが、それと同様に湯煎しないと食べることができないのが、缶飯の特徴です。

サンヨーの缶飯は現在5種類。それぞれ一人1種類ずつ食べてみることにしました。

いざ実食

今回のメンバー

ウエ
ウエ

(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)

狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

コロちゃん
コロちゃん

(30代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)

潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

コンドウ
コンドウ

(40代/男性/エンジニア/家族4人/岡山)

家族4人暮らしの働き盛りのエンジニア。父の視点から媚びないレポートをお届けします。

ねこちゃん
ねこちゃん

(30代/女性/独身/事務/岡山)

実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。

蛙

(30代/女性/爬虫類好き/岡山)

ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている

今回は岡山メンバー5人での実食です。

実食スタート

缶飯はそのままでは固くて食べることができないため、今回は、発熱剤のヒートパックを使って、缶飯を温めてから食べます。

缶飯とヒートパック
一緒に写っているのは、缶飯と一緒に食べたサンヨーのおかず缶です。こちらもまた後日実食レポートで紹介します。

※SUNYOのおかず缶の実食レポートはこちら

ヒートパックで温める缶飯
モーリアンヒートパックLサイズだと缶飯3缶がちょうど良いです。上に積めば袋にもっと入りますが、それだと温めムラができてしまいます。底にある発熱剤が当たるようにして入れてください。発熱剤に水を注ぎ、蒸気が発生しなくなったら取り出します。(約20分〜25分程度)

五目めし

サンヨーの缶飯 五目めし
サンヨーの缶飯 五目めし缶側面
うるち米に、鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、しいたけが入っています。
サンヨーの缶飯 五目めしプルトップ
このシリーズはどれもプルトップ缶になっているので、缶切りは不要です。
サンヨーの缶飯 五目めし 開封したところ
サンヨーの缶飯 五目めし ご飯のアップ
蓋をあけるとご飯がぎっしり入っていて一見堅そうですが、しっかり湯煎できていれば柔らかく、食べやすいです。味付けはシンプルに醤油風味。
コロちゃん
コロちゃん

おこわみたいで美味しかったです。味付けもちょうどいい感じ

とりめし

サンヨーの缶飯 とりめし
サンヨーの缶飯 とりめし缶側面
とりめしには、うるち米に鶏肉、たまねぎが入っています。
サンヨーの缶飯 とりめし 開封したところ
サンヨーの缶飯 とりめし ご飯のアップ
小さいながらも鶏肉が入っています。ご飯はモチモチで、味付けは五目めしと同じく醤油味。
ねこちゃん
ねこちゃん

給食で出たピラフに近い。やさしい味でおいしい。おかずがなくても食べられる。

牛めし

サンヨーの缶飯 牛めし
サンヨーの缶飯 牛めし缶側面
こちらは野菜はなしで牛肉のみ!
サンヨーの缶飯 牛めし 開封したところ
サンヨーの缶飯 牛めし ご飯のアップ
牛肉の角切りが割としっかり入っています!肉の味がきいています。
ウエ
ウエ

ほんのり甘辛い味がついていて、牛肉もキューブ状のものが入っていた。味も濃すぎず食べやすいし、もっちりしたご飯がとても美味しかった

赤飯

サンヨーの缶飯 赤飯
サンヨーの缶飯 赤飯缶側面
小豆ともち米・うるち米のシンプルな原材料です。
サンヨーの缶飯 赤飯 開封したところ
サンヨーの缶飯 赤飯 ご飯のアップ
こちらはもち米が入っているせいか、ややご飯は固め。味つけは塩といたってシンプル。
蛙

塩味が付いてる。おかずと一緒に食べるなら塩味はなくても良いかも。

チキンドライカレー

サンヨーの缶飯 チキンドライカレー
サンヨーの缶飯 チキンドライカレー缶側面
うるち米に、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、マッシュルームが入っています。
サンヨーの缶飯 チキンドライカレー 開封したところ
サンヨーの缶飯 チキンドライカレー ご飯のアップ
うっすら黄色のご飯で、蓋をあけるとカレーの匂いがします。具材も割としっかり目に入っていました。
コンドウ
コンドウ

ちょうど良い味付けでおかずが無くてもこの缶飯だけで十分いけました。

実食の結果

総評
4.0

4.0

全体的に薄味ですが、しっかり味がついているので、おかずに頼らなくても満足感があります。
チキンドライカレーはカレーの風味がしっかりしているので、小さい子供も満足できるのではないでしょうか。

思っていたよりもしっかり具材が混ぜ込んであり、特に牛めしはコロコロとしたキューブ状のお肉がたくさん入っていて、お肉の味もしっかりご飯に残っていました。

●開封したときの見た目

蓋を開けると、ギュッと詰まったご飯が固いように感じますが、ほぐすと柔らかく、もちもちとしています。
具材もしっかり混ぜ込んであるので、見た目も美味しそうに感じました。

コロちゃん
コロちゃん

具がしっかり入っているのがみえて、おいしそうだった。

コンドウ
コンドウ

見た目は薄い味付けの印象でしたが、実際は全然そんなことありませんでしたよ。

蛙

ぎっしり入ってるのが好印象。

持ち運び・備蓄のしやすさ

4.0

缶なので積みやすく、衝撃にも強いため、長期備蓄には最適です。
ただ、缶は重く嵩張るといったデメリットが挙げられます。
棚に簡単に積むことができるのは利点ですが、量が多くなるとそれだけ重くなり場所も取ります。

非常用持ち出し袋にいれても持ち出しは可能ですが、食べる時は必ず温める必要があるので、ヒートパックなどの温めグッズも一緒に備蓄しておく必要があるので、要注意です。

蛙

持ち出しするより家で食べる用かな?

ねこちゃん
ねこちゃん

缶という安心感。缶は食品庫の中で積めるのがいい。

ウエ
ウエ

缶はやや大きいのでたくさん備蓄しようと思うと場所をとるかも。積んで備蓄できるので安定感はマル

食べやすさ

3.8

ご飯はまるで餅米が混ざっているかのようにモチモチですが、意外にも飲み込みやすく、食べやすい印象です。
冷えてしまってもしばらくは柔らかいままですが、次第に固くなってきますので、なるべく温かいうちに食べてしまった方が良いと思います。

缶飯に使われているご飯はうるち米ですが、赤飯のみ餅米とうるち米でできています。
そのせいか他の缶と同じように温めたにも関わらず、ご飯が固く、食べにくかったです。お年寄りなど固いご飯を食べることが難しい人には要注意です。

コンドウ
コンドウ

加熱が必須なので携帯食には不向きだろうね。

コロちゃん
コロちゃん

スプーンがないと食べられないこと以外は問題ないと思う

ねこちゃん
ねこちゃん

この缶だけだったり、おかずに水分が少ないときは水分を用意した方が安心。

蛙

赤飯はもち米を使っているせいか固い。プラスプーンで食べたけど、気を抜くとスプーンが折れそうだった…。高齢者とか喉に詰まるかもしれないので注意!

ウエ
ウエ

もっちりしているのに意外とお茶がなくても飲み込みやすく、食べやすかった。温めないと食べられないので、お湯を沸かせる環境が必要

量・コストパフォーマンス

3.8

量については、1缶185gとご飯の量としてはやや多めの量です。
味がついているので、女性や子供ならおかずがなくても、これ1缶で割と満足できると思います。

値段はお店によって変わりますが、安いところで購入すれば1缶300円前後ですが、ネットでは400円前後くらいで販売されていることが多いです。
腹持ちするので、これと味噌汁程度だけでも十分です。

コロちゃん
コロちゃん

しっかり入っているからこれだけでも足りるけど、おかずがあればさらにいいと思う。

コンドウ
コンドウ

成人男性だとこの味付けならもう少し食べたい気持ちになりますね。

蛙

量は割と入ってるけど、値段が高い! これならカロリーメイトの方が良いかも…カロリーメイトなら温める必要もないし。

パッケージ

4.4

缶には上部にきちんと食べ方の説明イラストがあり、わかりやすいです。
プルトップも開けやすく、手間取ることもありませんでした。

レトロなデザインが割とスタッフに好評で、紙ラベルなどもないシンプルな缶は分別しやすいのでありがたいです。

コロちゃん
コロちゃん

レトロな見た目でかわいい。

ねこちゃん
ねこちゃん

デザインがレトロでかわいい。棚の奥にしまわずに、前の方で「見せる収納」をしたい。非常食の存在を忘れないようにという意味でも。

まとめ:備蓄しておきたい、もちもちで食べ応えのある缶飯

飯物非常食といえば、最近は手軽なアルファ化米を使ったものやパックご飯が主流になってきましたが、この缶飯も非常食として有名です。

ただパックご飯同様に温め必須であるため、火を起こしたり、ヒートパックなど温める器具が必要になります。

なぜ温めないといけないのか

缶の中のご飯がβ化し、固くボソボソしていて全く美味しくない上、消化に悪く体調不良の原因になります。
そのため、缶飯のご飯は必ずしっかり温めてから食べる必要があります。
※おかゆなど製品によっては、缶に入っていても温め不要のものもあります。

缶飯のいいところ

温めるともちもちとした食感で、とても美味しいです。
アルファ化米に比べ、食べ応えがあることも利点です。
サンヨーの缶飯は、味付けも程よく、おかずがなくても満足できるのはありがたいです。

缶入りなので、パッケージが劣化しにくく、備蓄しやすいこともメリットです。また5年備蓄可能なので、災害用の長期備蓄には最適です。

おすすめの温め方

手元にカセットガスコンロなどがある場合には、湯を沸かして湯煎すれば大丈夫ですが、災害用にヒートパックなどの発熱剤を用意しておくと便利です。

温めるだけであればヒートパックで十分なので、無駄にガスや水を使う必要はありません。

食べ終えた感想

ウエ
ウエ
  • おこわのような感じでもっちりしていて味がおいしい
  • ちゃんと温めると柔らかいので、ゆっくり温められる環境が必要
  • 牛肉もちゃんと入っているし、非常に満足
蛙

非常時に温めなければ食べられないのはちょっと評価下がりますね。 温め必須ならパックご飯の方がゴミも少なくて良いと思うし、お湯沸かせるのであればフリーズドライやアルファ米もいけるし、わざわざ缶詰を選ぶメリットが薄く感じる。

ねこちゃん
ねこちゃん

【とりめし】ごはんの硬さも味もちょうどよかった。味が濃すぎず、懐かしい味。おかずがなくてもこれだけで食べられる。 他の方が食べている缶詰もおいしそうだったので、各種そろえておくのもいいと思う。ドライカレーがとてもいい香りだった。

コロちゃん
コロちゃん

味がすごく好みでした。温められる環境が必要ですが、それ以外は問題なく、美味しく食べられる非常食だと思います。

コンドウ
コンドウ

これまで食べた缶飯系の中で上位になる美味しさでした。 特にパサパサしてることもなく食べやすかったです。 何より好みの味付けだったのが嬉しいポイントでした。

今回実食した非常食
サンヨーの缶飯「五目めし」「とりめし」「赤飯」「牛めし」「チキンドライカレー」

サンヨーの弁当缶詰

メーカーサンヨー
製法缶詰
賞味期限5年
内容量185g

■五目めし

カロリー316kcal
成分表たんぱく質:6.3g、脂質:1.7g、炭水化物:68.8g、食塩相当量:1.8g
原材料うるち米(国産)、鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、しょうゆ(小麦を含む)、しいたけ、砂糖、ナタネ油、食塩、調味料(アミノ酸等)
アレルギー成分小麦、大豆、鶏肉

■とりめし

カロリー322kcal
成分表たんぱく質:8.1g、脂質:1.9g、炭水化物:68.3g、食塩相当量:1.3g
原材料うるち米(国産)、鶏肉、玉ねぎ、しょうゆ(小麦を含む)、ナタネ油、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等)
アレルギー成分小麦、大豆、鶏肉

■牛めし

カロリー304kcal
成分表たんぱく質:8.0g、脂質:2.6g、炭水化物:64.9g、食塩相当量:1.5g
原材料うるち米(国産)、牛肉、しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、ナタネ油、食塩、調味料(アミノ酸等)
アレルギー成分小麦、大豆、牛肉

■チキンドライカレー

カロリー313kcal
成分表たんぱく質:8.9g、脂質:4.6g、炭水化物:58.8g、ナトリウム:777mg、食塩相当量:2.0g
原材料うるち米(国産)、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、大豆油、食塩、カレー粉、香辛料、着色料(ターメリック)、調味料(アミノ酸等)
アレルギー成分鶏肉、大豆

■赤飯

カロリー344kcal
成分表たんぱく質:7.1g、脂質:0.7g、炭水化物:77.3g、ナトリウム:485mg、食塩相当量:1.2g
原材料もち米(国産)、うるち米(国産)、あずき、食塩
アレルギー成分特定原材料27品目不使用
サンヨー 缶飯4種セット
リコメン堂
¥ 5,481(2025/01/02 21:54時点)

タイトルとURLをコピーしました