今回の実食はコレ!カロリーメイト ロングライフです。

今回はカロリーメイトのロングライフを実食しました。
普通は賞味期限1年ですが、こちらは賞味期限3年!
ロングライフはチョコレート味で、一見いつものカロリーメイトチョコレート味と同じように見えますが、味やパッケージに違いはあるのでしょうか?比較もおこないます!
以前行ったカロリーメイトの実食レポもあわせてどうぞ
いざ実食
今回のメンバー

(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)
狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

(30代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)
潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

(40代/男性/エンジニア/家族4人/岡山)
家族4人暮らしの働き盛りのエンジニア。父の視点から媚びないレポートをお届けします。

(30代/女性/独身/事務/岡山)
実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。

(30代/女性/爬虫類好き/岡山)
ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている
今回は岡山メンバー5人での実食です。
実食スタート


チョコレート味と比較
パッケージ

ロングライフもチョコ味も、パッケージの大きさや色は同じ。ロングライフの方には大きく『Long Life 3years』と記載がされています。

成分と原材料
ロングライフ↓

チョコレート↓

原材料は同じ
ロングライフの原材料 |
---|
小麦粉(国内製造)、チョコレートスプレッド、砂糖、卵、アーモンド、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩、でん粉/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料 |
チョコレート味 |
小麦粉(国内製造)、チョコレートスプレッド、砂糖、卵、アーモンド、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩、でん粉/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料 |
ロングライフもチョコレート味も使われている原料はなんと同じ!
栄養成分に若干の違いが
ロングライフ | チョコレート味 | |
---|---|---|
エネルギー | 200kcal | 200kcal |
タンパク質 | 4.3g | 4.3g |
脂質 | 11.2g | 11.2g |
炭水化物 | 20.8g | 20.9g |
糖質 | 19.8g | 19.9g |
食物繊維 | 1g | 1g |
食塩相当量 | 0.41g | 0.41g |
カルシウム | 100mg | 100mg |
鉄 | – | 1.25mg |
マグネシウム | 25mg | 25mg |
リン | 45mg | 45mg |
ビタミンA | 192.5μg | 192.5μg |
ビタミンB1 | 0.3mg | 0.3mg |
ビタミンB2 | 0.35mg | 0.35mg |
ビタミンB6 | 0.33mg | 0.33mg |
ビタミンB12 | 0.6μg | 0.6μg |
ナイアシン | 3.25mg | 3.25mg |
パントテン酸 | 1.2mg | 1.2mg |
葉酸 | 60μg | 60μg |
ビタミンC | 25mg | 25mg |
ビタミンD | 1.4μg | 1.4μg |
ビタミンE | 1.6mg | 1.6mg |
原材料は同じで成分もほぼ同じですが、なぜかロングライフには鉄分は入っていません。
中身の比較


実食の結果
普通のチョコレート味と同じ。
通常のチョコレート味と食べ比べをしても、違いがわからない。むしろ違いはない?くらい。
味覚の鋭い人なら判別がつくかもしれませんが、弊社スタッフの場合「ちょっと塩気が強い。。。??」くらいの違いしかわかりませんでした。
パッケージそのものの配色は、チョコレート味とほぼ同じですが、『Long Life 3year』とパッケージに大きく記載されているので、ロングライフ製品とだとわかりやすいです。
大きさサイズとも普通のカロリーメイトと同じなので、並べて保管しやすいです。
パッケージの材質も同じ感じで、普段通りサッと取り出し、開封することができます。

●もし外箱を捨てても
外箱を捨ててしまっても、小袋にもちゃんとロングライフの記載があるので、よく確認すれば大丈夫です。
他のカロリーメイトと食感は同じです。
いつものカロリーメイトを食べる時と同じです。
やはり開けてすぐに食べられるのは、手軽で非常に良い。
他のカロリーメイト同様です。
形状から重さまですべて同じです。
●チョコレート味との見た目の違い
全く同じ。
若干色の薄い濃いがあるようですが、パッと見た感じではわかりません。
開封したものがお皿に並べてあったら、全く見分けがつかないほど。
コンパクトな箱で非常に軽いため、携帯性は抜群です。
普段使いのバッグにもいれやすく、外出時の緊急用として持っておくことも可能です。
収納した時におさまりもよく、場所も取らないため保管しやすいのも利点です。
1箱40gなので、普通のカロリーメイト2個入りと同じです。
ただこれ1つを食事代わりにする場合、やはり物足りないのでできれば4個入りのものが欲しいなと感じました。
ロングライフは普通のカロリーメイトよりも値段が高い?
普通のカロリーメイト | (2個入り)100円前後 (4個入り)200円前後 |
ロングライフ | (2個入り)150円前後 |
販売店によって値段は異なりますが、2個入りが100円前後で、4個入りが200円前後です。
ロングライフは、単品で150円前後なので、普通のカロリーメイトの2個入りと4個入りの中間くらいの価格です。
コスパを考えると4個入りの方がおトクですが、長期保存ができることを考えればそこまで高い値段でもありません。
まとめ:手軽で携帯しやすいカロリーメイト ロングライフは、非常用持ち出し袋に最適な製品
カロリーメイトは、どこにでも販売されていて、日常に浸透した製品です。
ロングライフは、普通のカロリーメイトと味も食感も同じにも関わらず、3年の長期保存が可能で、災害時に普段の日常の味を食べることができる貴重な製品です。
避難所にも持っていきやすいロングライフ
避難所に持っていく食品は、周囲の人のことを考えて準備する必要があります。
においやゴミなどの問題は、狭い避難所ではトラブルになるケースがありますが、カロリーメイト ロングライフであればその心配はありません。
持ち出し袋に3年間いれっぱなしにできるので、頻繁に見直す必要もなく、また味も普通のチョコレート味と同じなので、おいしさの心配をする必要もありません。
なぜロングライフには鉄分が入っていないのか?
どう考えてもロングライフはチョコレート味を改良した製品なのですが、なぜかチョコレート味には入っている鉄分が、ロングライフには入っていない。
それ以外はほぼ同じなのに不思議です。
ロングライフに鉄が入っていない理由は「風味の劣化防止」
とても不思議だったので大塚製薬へ問合せをしてみたところ、 その理由は「鉄による長期保存時の風味の劣化を防ぐ」ためだそうです。
鉄をいれるかいれないかによって、味の劣化が変わることに驚きです。
食べ慣れたものを非常食として長期備蓄するならロングライフ
普段食べ慣れない非常食を備蓄しても、賞味期限が切れた時の消費が非常に大変です。
またいざという時に、おいしくなくて食べることが辛いという状況を防ぐためには、普段食べ慣れたものを備蓄しておくことが一番です。
カロリーメイト ロングライフは、普段と同じ味を災害時にも食べることができるので、携帯食として備蓄しておくことをオススメします。
食べ終えた感想

- 普通のチョコ味と比較して、味の違いはほとんどわからなかった。普通のチョコ味が好きな人はロングライフも好きだと思う
- 量も見た目も同じなので、備蓄量も決めやすい
- 値段は流石にロングライフの方が高いので、長期保存にこだわりがない場合は普通のやつをローリングストックする感じでいいかも

- 個人的にはカロリーメイトは安くて普段使いできる商品のイメージなので、3年も保存できなくて良いかな。
- 普通のカロリーメイトの10箱セットが安いので、それをローリングストックした方が良い。
- 味がチョコレート味しかないのが残念。もっといろんな味を出してほしい。
- 普通のカロリーメイトが4本で150円くらいなので、やはりそれと比べると高い印象。
- 2本だと物足りない。4本入りが欲しい。
- 普通のカロリーメイトと変わらない。おいしそうとは思わないけど、見慣れてるので安心感はある。

- 見た目も味も普通のカロリーメイトとどこが違うのかほとんどわからない。
- 3年持つので、気軽に防災袋につっこんでおいていいと思う(普通のカロリーメイトはそんなに日持ちしない&安いからいいや、と、つい食べてしまうので)
- 普通のカロリーメイトとの違いはほぼないと思う。言われるまで塩味に気が付かなかった。意識すれば確かにこちらの方が塩気が若干強い気がするけれど、言われるまでわからない程度。
- 扱いが悪いとボロボロになると思う。外箱必須。(今回普通のカロリーメイトを内袋だけで持ち歩いたのでボロボロになっていた。たぶんこの製品もそうなるのではないかと…)

- 交互にたべてもほぼ味の違いはありませんでした。 かすかにロングライフの方が塩みがあるような、ないような。 気のせいレベルの違いなのでいつも通り食べられます。
- カロリーメイトはローリングストックしやすい製品なので個人で備蓄する分には通常の方でいいように感じました。
- 会社や地域など、グループ単位で備蓄するときは買い替えが少なくて済むのでロングライフを選択してもいいのかなと思いました。
- 補助としては満足。単独(2本)では満腹感が続かない。

- 通常のカロリーメイトの消費期限が1年なので、プラス2年保存可能のロングライフのコストパフォーマンスは良いとは思えない
- 食べやすい大きさなのは流石なところ
- 味は、通常のものと変わらないので安心
- 通常のカロリーメイトを1年周期でローリングストックした方がお得

カロリーメイト ロングライフ
大塚製薬
賞味期限:製造から3年
内容量:2本(40g)
カロリー | 200kcal |
---|---|
成分表 | タンパク質4.3g、脂質11.2g、糖質20g、食物繊維1g、ナトリウム160mg |
原材料 | 小麦粉、食用油脂、砂糖、卵、アーモンド、ココアパウダー、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、チョコレート、でん粉、食塩、カゼインナトリウム、乳化剤、香料、炭酸マグネシウム |
アレルギー成分 | 小麦・卵・乳・大豆 |