尾西食品の山菜玄米めんを実食しました!

実食レポート
当サイトでは、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介し、適格販売により収入を得ています。その収益は主にサイトの運営費、非常食の購入にあてさせていただいております。また、ご紹介する製品は購入当時のものであり、現行品とはパッケージや原材料が異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
スポンサーリンク

今回の実食はコレ!尾西食品の『山菜玄米めん』を食べてみました!

T山菜玄米めんのパッケージ

今回は尾西食品の新商品の山菜玄米めんを実食してみました。

尾西食品の非常食といえばアルファ米のごはんシリーズが有名ですが、2019年の5月に新商品として山菜玄米めんが発売になりました。
高機能玄米の『金のいぶき』を使った玄米100%の玄米麺と鰹だしの和風麺は、どのような味なのでしょうか。

※今回の実食レポートには追記があります。追記はこちら→現行の製品も苦いのか検証してみました!

いざ実食

今回のメンバー

ウエ
ウエ

(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)

狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

コロちゃん
コロちゃん

(30代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)

潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

コンドウ
コンドウ

(40代/男性/エンジニア/家族4人/岡山)

家族4人暮らしの働き盛りのエンジニア。父の視点から媚びないレポートをお届けします。

ねこちゃん
ねこちゃん

(30代/女性/独身/事務/岡山)

実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。

蛙

(30代/女性/爬虫類好き/岡山)

ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている

今回はこの岡山メンバー5人での実食となります。

山菜玄米めん作り方

山菜玄米めんの作り方
山菜玄米めんの作り方はパッケージの紙スリーブに詳しく記載されていますので、読んでから作り始めると良いです。

基本は普通のインスタントラーメンと同様に、お湯を注いで作ります。
外側の紙スリーブの組み立て方法やかやくやだしを入れる順番などが記載されています。ちゃんと読んでから作らないとパッケージがうまく立たなくてお湯がこぼれたりするので要注意です。

開封

山菜玄米めんを開封
まずは袋を開封し、中身を取り出します。
山菜玄米めんを開けたところ
袋を開封してみるとこんな感じです。中にいろいろ入っています。内側にはファスナーが付いているので、お湯を入れた後密閉可能です。
山菜玄米めんの付属物
中にはかやくとかつおだしの小袋、フォーク、脱酸素剤が入っていますので、一旦取り出します。

開封失敗

開封失敗
パッケージの素材がしっかりしすぎていて開封を失敗。変な風に開いてしまいました。

非常食用で長期保存を想定してたパッケージのせいか、きれいに開けることができませんでした。中のかやくの袋も場合によってははさみが必要なほど開けにくかったです。

調理の様子

スリーブを組み立て開け口を広げる
紙スリーブの手順通りに進め、紙スリーブを組み立て袋の底を広げて、開け口を折り返す

ちゃんと自立するように紙スリーブを組み立て、袋の底を広げます。ちゃんと広げないと必要な分量のお湯が入らないので注意。
一番苦労したのでが開け口の端を破り折り返すところです。なかなか端が手で破れなくて少し手間取りました。

袋を開けたところ
袋の中の麺はこんな感じです。
麺
麺は色が濃い目で、ぱっと見た感じではパスタみたいです。そのままかじってみたところ、お米の味がしました。
かやくをいれたところ
かやくはこんな感じです。ちょっと湿ったタイプのかやくでした。
お湯を入れ待つ
お湯を入れて10分待ちます。先ほど折り返した開け口を戻し、ファスナーをしめて10分間待ちます。

10分後

お湯を入れて10分待ちます。先ほど折り返した開け口を戻し、ファスナーをしめて10分間待ちます。
10分が経過し開けたところです。麺は10分でしっかり柔らかくなっていることが分かります。
粉末スープを入れる
食べる前に鰹だしの粉末スープを入れます
出来上がり
出来上がりです。鰹だしの良いにおいがします。
麺のアップ

【おまけ】水でも作ってみた

山菜玄米めんはお湯での作り方しか記載されていませんでしたが、災害時の状況を考えて常温のお水でも作ってみました。

水を入れる
お湯の代わりに水を入れます。量はお湯と同分量です。

お湯では調理時間は10分だったのですが、お水の場合の時間が分からなかったのでとりあえず1時間を目安に調理してみました。

水を入れて1時間経過後

1時間経過後
1時間経過後の麺です。時間が経っても伸びにくい麺のおかげか、柔らかさも丁度良い感じです。
1時間経過後の麺のアップ
ちゃんと柔らかくなっていました。

粉末スープを入れる前に試しに食べてみましたが、調理時間1時間で全く問題ありませんでした。芯もなく柔らかい状態でお湯で調理した時と同じように食べることができました。
いざというときはお水でも調理可能だということが分かりました。

【実食の結果】非常食初の玄米を使った和風麺

総評
2.7

非常食にお米を使ったヌードルはありましたが、玄米100%の麺を使った麺類は初めてでした。
今回は玄米の風味が強かったため、玄米の風味が合うか合わないかが評価を分けるポイントとなりました。

見た目・味
2.4

見た目はストレート麺でパスタなのか蕎麦なのか一見判断が付きにくいですが、美味しそうです。

しかし味については評価が分かれ、やはり玄米独特の風味と苦みが評価を下げるポイントとなりました。
特に舌にピリピリとした苦みがあり、味よりもこれが気になった人が多数で、唯一スタッフ蛙のみが苦みを感じておらず味の評価が高かったです。

この苦みは玄米特有のものらしく、苦みの感じ方は人によって異なり、スタッフ蛙のように苦みを全く感じない人もいるので食べた人によって大きく評価は分かれそうです。

玄米を食べなれていない人が苦みを感じるのかとおもいましたが、普段玄米ごはんをたべているコロちゃんでも苦みを感じていたので、麺だと苦く感じやすいのかなと思いました。

パッケージ・食べやすさ
3.0

パッケージはスリーブとファスナー付き袋の2重構造で、お湯を入れても熱くならない上、自立するので安心して調理ができました。
その反面、パッケージの組み立てなどの調理以外の工程が多い上、うまくパッケージを開けることができず手間取るなど時間がかかり、またかやくや鰹だし粉末の袋などもあるためゴミも多く出るなど、しっかりしたパッケージが逆にマイナス面にもなってしまいました。

山菜玄米めんにはフォークが付属しているので、食器不要であることは非常に良かったです。

持ち運び・備蓄のしやすさ
4.4

パッケージが組み立て式なので、組み立て前はそれほど厚みもなく嵩張りません。
軽いため持ち運びも可能です。

4.0

量については丁度良い量でこれ一つで満足できました。
実際の麺の量ですが表記には70gと記載されており、日清のどん兵衛の標準サイズの麺量が74gなので、どん兵衛よりは若干少なめです。

総評:玄米の苦みさえ気にならなければ非常食に最適な製品

やはり一番スタッフから多く寄せられた感想が『苦い』でした。
苦みの感じ方は人それぞれなので、苦みを感じにくい人であれば美味しく頂くことができます。

パッケージについては、今まで実食してきた製品はお湯を注ぐと熱くて持てないことが多かったのですが、こちらは紙スリーブを採用しているため安全に食べることができました。
被災後にテーブルがなく床に置いて食べることになったとしても、安定感があると安心して調理することができます。

※苦味についてまた検証してみました。追記はこちら→現行の製品も苦いのか検証してみました!

玄米金のいぶきの栄養素に注目

被災すると食事が限られてきますので、手持ちの非常食に頼らざるを得ません。
備蓄していた非常食が簡素であれば栄養不足に陥りますが、高機能玄米の金のいぶきにはカリウムやビタミンB1、ビタミンE、GABAなどの栄養素が豊富に含まれています。
白米よりもたくさんの栄養素を摂取できることは大きなメリットです。

アレルギー対応食なので小麦アレルギーの人におすすめ

山菜玄米めんはアレルギー物質27品目不使用なので、アレルギーが心配な人におすすめです。
アレルギーによる食事制限があると、避難先で配布されるパンや炊き出しの食事を食べることができないなど、食事を普通に摂ることができなくなります。
そんな時に山菜玄米めんがあれば、アレルギーを気にせず食事ができるため安心です。

実はお水でも調理可能

パッケージにはお湯での作り方しか記載はありませんでしたが、お水でも調理が可能です。
実際調理してみましたが、時間がかかることは仕方がないとして、麺が伸びにくいため長時間置いていても美味しく食べることができることが非常に良い点でした。
災害時にお湯が手に入らないことを想定し、お水でも食べられるものがあることは非常にありがたいです。

食べ終えた感想

コロちゃん
コロちゃん
  • 麺が苦い。玄米臭さがあるので苦手な人はおいしくないかも
  • 山菜はおいしい!
  • 玄米が取れるので、非常時に便秘になったときにいいかも
  • 小麦の麺が食べられるのなら、玄米めんにこだわらなくてもいいと思った。
  • スープが濃いのでプラス1cmくらい水を足してもいい
  • 健康推しならスープの添加物を減らしたりしてほしかった
  • 量は腹八分目くらい
ウエ
ウエ
  • パッケージがしっかりしているからか、開封する時は開けにくかった。ただスリーブが付いているので自立するしお湯を入れても熱くないのが良い
  • 玄米の苦みなのか、舌にややピリピリ感がある
  • パッケージの底をしっかり広げないと注ぐお湯の量が少なくなるので、お湯を入れる前にしっかり広げる必要がある。お湯が少ないとスープが辛い。
  • 玄米なので栄養が摂れる
  • 腹持ちは割と良い
  • 底にあるかやくが取りにくい。フォークがもう少し長い方が良いかも
  • 水でも食べられる
蛙
  • パッケージが開けにくすぎる
  • 付属のフォークはツルツルしていて食べにくい。箸などを用意しておいた方が良い
  • 個人的には結構おいしい。麺はソバ、汁はカップ麺のうどんみたいな感じ
  • これを3年間保存しておくなら、普通のカップめんをローリングストックしておいたほうが良いかも
  • 麺70gなので、そこそこ食べ応えがある
  • 食べても食べる前と同じくらい嵩張るのでゴミ問題が発生する…
  • 水でもまずくはない。粉っぽさは増す
ねこちゃん
ねこちゃん
  • めんなので時間を計る必要がある(のびたらいや)
  • 苦くなかったらおいしいかった。米の後味とか…
  • 食べたあとも苦みが残る。つらい…
  • かやく、スープのためにスプーンが欲しかった。気を付ければ飲める。
  • パッケージが開けにくい。最初開ける時の一手をミスると食べる時にまで響く。
  • 水でも意外とおいしいけど苦い。喉に残る苦み…
コンドウ
コンドウ
  • 開封後から食べ始めて、どんどん食欲が落ちてきた
  • 完食がつらかった。喉の奥、舌の上にピリピリと感じ残るものがある
  • お湯を使うのなら、カップヌードルなど別のものを食べた方が良いと思う
  • もっとおいしく製品化できたんじゃないかと思わざるを得ない
  • 食後の感想として、苦さだけが残る

現行の製品も苦いのか検証してみました!

山菜玄米めんを食べてから1年以上が経過し、現在販売されている製品も苦いのか検証してみました!

尾西食品さんになぜ苦かったのかまずは問合せ

1年経過した現在でも、なぜこんなに苦かったのか不思議に思い、まずメーカーへ問合せをしてみました。

●尾西食品様からいただいたご回答

お問合せの「山菜玄米めん」ですが、開発担当へ聴き取りしましたところ発売当初製品の中には玄米のえぐみが強いものもあったようでございます。

苦味はやはり玄米によるもの

いろいろ調べて頂いた結果、やはり実食会で食べた製品は、初期のえぐみがあるものである可能性が高いということでした。

なるほど玄米のえぐみか〜。
確かに山菜玄米めんが発売されてそんなに経っていなかったかも…ということで、再度リベンジしてみることにしました。

山菜玄米めんリベンジ
パッケージは変わっていません。
山菜玄米めんリベンジ
2021年に入って購入したばかりの製品を実食します。
山菜玄米めんリベンジ
山菜玄米めんリベンジ
麺の色などは前と変わっていない気がします。比べてもほぼ同じかな。

食べてみた感想

前に食べた時に比べ、あの時のようなピリピリとした苦味は感じませんでしたが、やはり玄米特有のにおいと苦さは感じました。
前の時のような喉や舌に残るような刺激はなく、ちょっと玄米の苦味があるな〜という感じです。

玄米100%の麺は苦いのかも

玄米100%の麺は食べたことがないので、もしかすると玄米100%の麺は苦いのかもしれません。
リベンジ品もやはり苦味があったものの、刺激があるほどではなかったので、『現行品もちょっと苦いかも』と思って買って頂くと良いかもしれません。

米粉麺を使用し、アレルゲン27品目不使用なので、アレルギーをお持ちの方には非常に良い製品です。
一度食べてみて、味覚が合う人であれば是非備蓄へ!

今回実食した非常食
T山菜玄米めんのパッケージ

山菜玄米めん

尾西食品株式会社
賞味期限:3年間
内容量:内容量85g /出来上がり 335g
付属品:フォーク

※こちらの製品は終売になりました。

カロリー309kcal
成分表たんぱく質:6.5g、脂 質:3.8g、炭水化物:62.1g、食塩相当量:4.0g、 (めん・かやく:1.9g/調味粉末:2.1g)
原材料玄米粉めん(玄米粉(国産))、かやく(食塩、食用植物油脂、ぶなしめじ、乾燥人参、たけのこ、砂糖、乾燥椎茸、なめこ、乾燥きくらげ、水煮わらび、鰹節エキス)、調味粉末(食塩、たん白加水分解物、ぶどう糖、コーンスターチ、砂糖、鰹節エキス、酵母エキス、昆布エキスパウダー、唐辛子)/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(アルギン酸エステル)、カラメル色素、香料、微粒酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)
アレルギー成分アレルギー物質(特定原材料等) 27品目不使用
タイトルとURLをコピーしました