今回の実食はコレ!IZAMESHI Deliの「ごろごろ野菜のビーフシチュー」です。

今回はおしゃれな非常食として有名な杉田エースのイザメシシリーズから、IZAMESHI Deliの「ごろごろ野菜のビーフシチュー」の実食です。
野菜ごろごろという製品名の通り、野菜たっぷりのおいしい非常食に期待!
いざ実食
今回のメンバー

(30代後半/女性/猫1匹/一人暮らし/岡山)
潰瘍性大腸炎(油・脂質があまりとれない)。病気のこともあるのでなるべく自炊派。

(40代/女性/ネコ1匹・子供1人/岡山)
狭いアパートでもしっかり非常食を蓄えたい兼業主婦。美味しくて安い非常食を求めています。

(30代/女性/爬虫類好き/岡山)
ローリングストック最強!カップ麺とカロリーメイトがあれば良いと思っている

(30代/女性/独身/事務/岡山)
実家が災害に遭ってから非常時の備えについて考えている。 辛い状況の時こそおいしいものを食べたい。
今回は岡山メンバー3人での実食です。
実食スタート




実食の結果
味についてはトマトベースで大人のビーフシチューという感じです。
トマトの酸味があり、大人の味!
ただシチュー本来の味よりも気になったのが、シチューの味とは別でパウチのにおい?のようなものが感じられたことです。
シチュー自体の味は、常温でも非常においしいのですが、このパウチのにおいというか味が気になったのが残念でした。
今までもスタッフのコロちゃんが過去に実食したイザメシの肉じゃがでも同様のことがあったので、においがつきやすいジャガイモのせいかもしれません。
ちなみに他のイザメシシリーズでは、今のところそのような味はしませんでした。

なんか微妙な風味がする。パウチのにおいかな?前にコロちゃんが肉じゃがのにおいを気にしていたのでそれと同じかも。 あと謎の酸っぱさがある。トマト?

そのまま食べられるとパッケージには書いてあるけど絶対にあたためたほうが美味しいと思う。具が大きいところは好印象。
ビーフシチューということで、油分の分離や油脂の塊具合が気になるところですが、思っていたよりはありませんでした。
それでも全くないということではないので、特に冬場は気になるかもしれません。
ただ具材がたっぷり入っているので、見た目は油脂の塊が気になる以外は、とてもおいしそうに見えます。

イザメシは結構見た目にもこだわってる印象。商品名の通り野菜がごろごろ入っていておいしそう。

脂が固まっているのが見えていまいち(脂以外はおいしそう)
シチューなので水分が多く、飲み物がなくても食べやすいです。
お肉も野菜もしっかり煮込まれているので、柔らかかったです。
●スプーンを使わず直接食べるのは難しい
具材も多くカレーのようにどろっとしているので、袋のまま口へ流し込むのは難しいです。スプーンは必須なので、備蓄品としてスプーンは忘れないでください。

水分があるので食べやすいと思う。具材は存在感があるけどしっかり煮込まれて柔らかいのでのどに詰まる心配はない。
レトルトパウチなので、かさばらず備蓄しやすいのは非常に良い点です。
余計な箱などもないので、非常用持ち出し袋に入れてもそこまでかさばらない印象です。

場所を取らないのでどこでも保存できるのは良い。 持ち出し袋にも入れやすいけど、スプーンが付いていないし避難所で温められるかもわからないので、自宅避難用にした方が良いと思う。

箱がないので、かさばらなくていい(ただし、箱がないからピシッと詰められないともいえる)
量は単独ではちょっと物足りないかもしれませんが、パンやご飯があればそれで十分な感じです。
値段が540円ということで、普通のレトルトスープに比べ高めです。

これで500円はちょっとなぁ…。量はごはんかパンがないと絶対足りないと思う!

酸味が強かったので、食べきる的な意味でちょうどいい量。おかずとしては、あと少しだけ多くてもいいかもしれない。
パウチに入っているので、かさばらないことはやはり非常に良いです。
しっかり自立するので、開封後も机に置いて食べることができます。
パウチは食べ終わったあとのゴミも少ないので、災害時にはありがたいです。
注意する点といえば、開封時に飛び散る可能性があることです。
色の濃いビーフシチューなので、開封時に服が汚れないように注意が必要です。

パウチはかさばりにくいし、食べた後にゴミが出にくくてコンパクトに捨てられるので好き!パウチが開けにくい商品もあるけど、これは開けやすかった。 しっかりマチがあるので自立もできる。

開封するときに中身が散りやすい。
まとめ:パウチのにおいさえなければ非常においしい大人のビーフシチュー
今回のイザメシはIZAMESHI Deliというシリーズで化学調味料を使わないワンランク上の非常食シリーズです。
味も見た目もこだわっている製品で、今回のビーフシチューも赤ワインとトマトの酸味のきいた大人のビーフシチューでした。
具材も大き目の野菜がお肉がしっかり入り、常温でも食べることができるなど満足のいく製品だったのですが、やはりパウチのにおいが気になってしまい、そこがマイナスとなってしまいました。
たまたま私たちが実食した製品がそうだっただけということもあるので、もしかすると他のロットは全くそのような味がしなかもしれません。
常温でもおいしい。余裕があるなら温めて食べた方がもっとおいしい
今回は常温のまま食べましたが、油脂の塊がやや気になったものの、油分の分離などはそこまで気にならず食べることができました。
たぶん温めるともっとおいしくなると思うので、余裕がある時は温めて食べて見てください。
食べ終えた感想

- 量もやや多めで満足できる。
- 野菜がしっかり入っていて、スープも塩気はやや強いけどおいしい。トマトがきいているのか酸味強め。大人な味付け
- じゃがいもか人参にパッケージのニオイがついてしまっているのか、ちょっとプラ臭いのが気になった。スープの味はおいしいのにもったいない。

イザメシシリーズなので期待していたけど、ちょっとイマイチだったかも…。 温めないと油も気になるので、温められないならさっぱり系のおかずの方が良いかもしれない。

自宅避難など、温められる状況にあるなら絶対にあたためたほうがいいと思う。 ただ、温められない状況でも食べられるのはありがたいし、具が大きくて食べた感があるのはとてもいい。肉の存在感もよかった。

イザメシDeli ごろごろ野菜のビーフシチュー
メーカー | 杉田エース株式会社 |
---|---|
製法 | レトルトパウチ |
賞味期限 | 製造から3年 |
内容量 | 200g |
付属品 | — |
サイズ | W160×H160×GZ41mm |
カロリー | 206kcal |
成分表 | たんぱく質13.8g、脂質9.2g、炭水化物17.1g、食塩相当量0.8g |
原材料 | 野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎ)、牛肉(オーストラリア産)、デミグラスソース、ソテードオニオン、トマトピューレ、フォンドヴォー、赤ワイン、水煮マッシュルーム、野菜エキス、米粉、オリーブオイル、砂糖、おろしにんにく、こしょう/酸化防止剤(V.C)、(一部に牛肉・鶏肉を含む) |
アレルギー成分 | 特定原材料:―、特定原材料に準ずるもの:牛肉、鶏肉 ※本品は乳、えび、かに、牛肉、ゼラチン、ごま、やまいもを含む製品と共通の設備で製造しています。 |