災害時の栄養不足にはコレ!野菜不足を補う備蓄用栄養補給スープ『ライフスープ』を実食【非常食ピックアップ!】

非常食pick up!
当サイトでは、Amazonアソシエイトなどのアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介し、適格販売により収入を得ています。その収益は主にサイトの運営費、非常食の購入にあてさせていただいております。また、ご紹介する製品は購入当時のものであり、現行品とはパッケージや原材料が異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。
ライフスープ
スポンサーリンク

今回ご紹介の非常食はこちら『ライフスープ』

非常食の備蓄といえば、まずはお腹いっぱいになりそうなものということで、とりあえず主食のご飯やパン類を買っておこう問題があります。

気がつけば備蓄品は炭水化物ばかりで、おかずが少ししかないなんてことが結構多いのではないでしょうか。

短期間であれば炭水化物だけでも乗り切れるのですが、やはり3日以上となると栄養不足による体調不良が心配になります。

とくに災害時は長期にわたり生鮮食品の摂取は難しく、深刻なビタミン不足に陥ってしまうことも。

疲労感や貧血、免疫力のほかに子どもの発育にもビタミンは大きく関わっています。

栄養機能食品のライフスープなら、災害時でもかんたんに栄養素を補給できる!

レトルト惣菜を備蓄するにも限界がありますし、充分とはいえません。そういうときは、スープや味噌汁の出番です!

野菜入りのスープや味噌汁はたくさんありますが、このライフスープは栄養補給に特化した栄養機能食品なので、野菜不足対策には最適。

しかも長期保存が可能な備蓄用なので、災害備蓄品にぴったりです。

摂取できる栄養素

スープ1食分の栄養素は下記の通りです。ビタミン類のほか、鉄やカルシウムなども補給できるのはありがたいですね!

鉄、カルシウム、ビタミン(A・B1・B2・B6・B12・C・D・E)、葉酸、パントテン酸、ナイアシン

※詳しい栄養成分についてはこちら

味はやさいコンソメ味

味は、2025年現在ではこの『やさいコンソメ味』1種類のみが販売されています。

賞味期限は5年

賞味期限は製造から5年。長期備蓄が可能なため、他の備蓄品と一緒に備蓄できます。

スリムパッケージで軽いため、災害用持ち出し袋に入れても邪魔になりません。

食物アレルギーにも対応!誰でも安心して食べられる

ライフスープは、食物アレルギー特定原材料等28品目・化学調味料、人工保存料合成着色料香料いずれも不使用ということで、小さい子供からお年寄りまで、誰でも安心して飲むことができます。

また日本災害食学会「 ⽇本災害⾷認証 」、防災安全協会「 防災製品等推奨品マーク 」を取得しているので、信頼度も抜群です。

ヴィーガン対応商品も

これ以外にも、動物由来成分不使用のライフスープ・ヴィーガンが販売されています。さまざまな理由で動物性食品を食べることができない人でも、このライフスープ・ヴィーガンであれば気軽に備蓄ができます。

ライフスープを実食

ライフスープ
ライフスープ

パッケージは、よくあるアルファ米のパッケージと同じアルミスタンドパックです。開封後も衛生的に保管できるよう、上部にはジッパーが付いています。

鮮やかな黄色のパッケージで、よだれを垂らした(?)(※メーカー様いわくお鼻だそうです!言われてみれば確かに!失礼ましたライオンっぽいキャラもかわいくて、子供も喜びそうです。

ライフスープ パッケージ裏
ライフスープ パッケージ裏

裏面には、賞味期限や調理法、原材料や栄養素などが記載されています。

作り方

ライフスープ 調理方法
ライフスープ 調理方法

調理法は市販のカップスープと同じく、カップに粉末を入れ、お湯または水150mlを注ぐだけです。

スープは個包装

ライフスープは7袋入り
ライフスープは7袋入り

スープは1食分が個包装になっていて、7食分入っています。

ライフスープを実食

ライフスープの中身
ライフスープの中身

スープは粉末スープで、かなり細かいさらさらとした粉です。

フワッと周囲に舞ってしまうくらい細かい粉末なので、カップにいれる際にこぼしてしまわないよう注意してください。

ライフスープにお湯を注いだところ
ライフスープにお湯を注いだところ

お湯150mlを注ぐと、スープのできあがりです。

コンソメのいい香りがします!

写真だとポタージュスープのように見えますが、実際はサラッとしたトロミのないスープです。

飲んでみると、化学調味料や合成香料等不使用にもかかわらず、かなりしっかりとコンソメ味です。規定量の150mlで作ったのですが、濃く感じるくらい出汁がきいています。

これは美味しい!

スープで飲むだけではなく、ピラフなどのコンソメを使う料理にも利用できそうです。フライドポテトにふりかけても美味しいはず。

ライフスープの公式サイトでは、アルファ米にいれる方法もおすすめされていました。

アルファ米を作る際、お湯をいれる時にスープ粉末も一緒に入れ、よく混ぜてから規定時間待つと、味付きご飯の出来上がりです。またお湯の量を多くすればリゾット風にもなります。

白ごはんを嫌がる子供も、これなら食べられますね。

ただ味をつけるだけではなく、栄養素の摂取にもなるので、災害時におおいに活用できそうです。

いざというときの栄養不足が気になる方に、おすすめの非常食です。

ライフスープの原材料・アレルギー成分など

ライフスープ
あんしんの殿堂防災館
¥ 1,620(2025/03/01 09:05時点)
メーカー株式会社ベジタルアドバンス
内容量94.5g(13.5g×7包)
賞味期限製造日より5年
成分表エネルギー:46.3kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.1g
炭水化物:11.0g
食塩相当量:1.3g
鉄:6.6mg
カルシウム:95mg
ビタミンA:298μg
ビタミンB1:1.0mg
ビタミンB2:1.0mg
ビタミンB6:1.0mg
ビタミンB12:2.2μg
ビタミンC:78mg
ビタミンD:4.8μg
ビタミンE:6.9mg
葉酸:216μg
パントテン酸:6.1mg
ナイアシン:12mg
原材料デキストリン(国内製造)、野菜エキスパウダー、⾷塩、砂糖、酵⺟エキス、⾷物繊維、⾹⾟料/炭酸Ca、ピロリン酸第⼆鉄、V.C、V.E、 ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、 V.D、V.B12
アレルギー物質表示アレルギー特定原材料等28品目不使用
タイトルとURLをコピーしました